求人詳細画面

更新日: 2025年08月26日

正社員

児童発達支援管理責任者

住所 埼玉県 さいたま市浦和区 瀬ヶ崎5-23-4
アクセス JR京浜東北線「北浦和駅」からバス10分、徒歩5分
給与
月給 350,000
500,000
施設形態
放課後等デイサービス
必須資格

こだわり検索

  • 自動車免許歓迎
  • 週休2日
  • 夜勤なし
  • 交通費支給
  • オープニングスタッフ

子どもの成長を支える個別支援計画の作成とチーム運営を担う、児童発達支援管理責任者のお仕事です。

HOPE KIDSにおける児童発達支援管理責任者は、子ども一人ひとりの発達を支える中心的な役割を担います。主な業務は「個別支援計画の作成と管理」「モニタリング・評価」「保護者や関係機関との連携」「現場スタッフの指導・育成」です。

子どもの特性や課題を丁寧に把握し、その子に合った最適な支援計画を立てることが最も重要な業務です。支援開始時にはアセスメントを行い、保護者の想いや家庭での状況も踏まえながら、実現可能で効果的な計画を作成します。計画に基づいた療育が行われているか定期的にモニタリングし、必要に応じて修正・改善を行います。

また、保護者対応も大切な仕事です。子どもの成長や日々の変化を共有し、安心して療育を任せてもらえる関係性を築きます。さらに、関係機関(学校や医療機関、行政など)とも連携し、子どもの発達支援が切れ目なく続けられるよう調整を行います。

現場では、児童指導員や保育士などのスタッフに対する助言や育成も担当します。日常の業務に加えて、専門職としてチーム全体をまとめ、質の高い療育を提供できるようリードしていく存在です。

「子どもの成長を長期的に見守りたい」「チームで協力しながら現場を良くしたい」という方にとって、非常にやりがいのあるポジションです。子どもたちとその家族、そしてスタッフ全員にとって安心できる環境をつくる中心人物としてご活躍いただきます。

求人詳細

施設名
HOPE KIDS
勤務地
埼玉県 さいたま市浦和区 瀬ヶ崎5-23-4
アクセス
JR京浜東北線「北浦和駅」からバス10分、徒歩5分
必須経験
特になし
必須資格
特になし
必須資格(備考)
児童発達支援管理責任者
給与
月給 350,000円~500,000円
給与(備考)
月給 350,000円以上 (※想定年収 4,600,000円 ~ )
上記額にはみなし残業代を含みます。※超過分は全額支給いたします。
みなし残業代 40,425円
みなし残業時間 30時間
※月給は、基本給・固定残業代・各種手当の総額となります。

【試用期間】試用期間あり
試用期間の長さ:2ヶ月
雇用形態、給与は本採用時と同じです。
雇用期間
無期雇用
就業時間
所定労働時間
【 日】 8~ 8時間
勤務日数
週 5~ 5日
休日・休暇
所定の休日日数
年 120日
休日の種類
年間休日120日以上、週休2日
待遇
雇用保険
労災保険
厚生年金
健康保険
交通費支給あり

施設紹介

子どもたちの「できた!」を一緒に育てる運動療育施設。地域の接骨院から生まれた独自プログラムで、子どもの未来を支えるやりがいと、安心して働ける待遇を両立した環境です。共に成長できる仲間を募集します。

この施設の魅力ポイント
医療・福祉のノウハウを活かした、子どもたちの可能性を広げる運動療育特化型施設。地域の信頼と実績を背景に、子どもも職員も笑顔になれる「第二の居場所」を目指しています。
HOPE KIDSは、株式会社HOPEが運営する放課後等デイサービス・児童発達支援の複合型施設です。接骨院として地域に根差した医療活動を展開してきた代表が、その経験を活かし「子どもたちが心も体も健やかに成長できる場をつくりたい」という想いからスタートしました。
当施設の最大の特徴は「運動療育」に力を入れていることです。運動不足や姿勢の乱れ、体幹の弱さなど、現代の子どもたちが抱える課題に対して、接骨院で培ったリハビリ・運動指導の知見を取り入れたプログラムを提供しています。特に「コオーディネーショントレーニング」と呼ばれる、神経系と運動機能を結びつけるトレーニングは、バランス感覚や反応力、リズム感を養い、学習や日常生活にも良い影響を与えると注目されています。
また、ただ体を動かすのではなく「できた!」という小さな成功体験を積み重ねることを大切にしています。子どもたちは成功体験を通じて自己肯定感を高め、挑戦する力を身につけていきます。施設内には安心して過ごせる静かな部屋もあり、気分が乗らない子どもは無理をせず自分のペースで過ごすことが可能です。
さらに、地域の保護者からも「子どもの成長を一緒に喜んでくれる」「家庭では難しい経験をさせてもらえる」と高い評価をいただいています。まさに、子どもと家族の「第二の居場所」として、安心と希望を提供できる施設を目指しています。
子どもの笑顔をつくる運動療育プログラム。遊びを通じた体づくりや学習支援で、得意を伸ばし苦手を克服。楽しさと成長が両立する環境で、専門性を活かせるお仕事です。
HOPE KIDSでの仕事は「運動療育」を中心とした児童支援です。午前中は未就学児、午後は小学生を対象に、一人ひとりの発達段階に合わせたプログラムを行います。具体的には、運動遊びや集団活動を通じて、体幹を鍛えたり、協調性を養ったり、楽しみながら身体を使えるように支援します。
例えば、サーキット運動やバランスボールを使ったトレーニング、ボール遊びなどを取り入れながら、自然と体を動かす力を育てます。また、単に体を鍛えるだけでなく「楽しいからやってみたい」「できたから嬉しい」という気持ちを大切にしています。そのため、スタッフは子どもに指示を出すだけではなく、一緒に体を動かし、笑顔で声をかけながら取り組むことを心がけています。
さらに、発達に課題を抱える子どもたちにとって「安心できる環境」は欠かせません。スタッフは子ども一人ひとりの気持ちを尊重し、無理に取り組ませることはありません。時には「しずかなお部屋」でリラックスして過ごしてもらうこともあります。こうした柔軟な対応ができることが、子どももスタッフもストレスなく続けられる理由です。
また、保護者へのフィードバックも大切な業務のひとつです。子どもの成長や変化を伝えることで、ご家庭でも安心して子どもを見守れるようサポートします。日々の小さな気づきを保護者と共有しながら、子どもの未来を一緒に育てていくことが、HOPE KIDSの仕事のやりがいです。
安心して長く働ける待遇と、公平な評価制度でキャリアアップを目指せる環境。未経験からでも学べる研修体制があり、子どもと共に自分自身も成長できる職場です。
HOPE KIDSでは、スタッフが安心して長く働けるよう、待遇や働き方の柔軟性を重視しています。シフトは家庭やプライベートの状況に応じて調整でき、無理なく続けられる仕組みを整えています。

また、経験や資格の有無を問わず「子どもたちの成長を支えたい」という思いを大切にしているため、未経験からスタートする方も多数活躍しています。入社後は基礎的な研修があり、現場でも先輩スタッフが丁寧にフォローしますので、安心して業務に取り組むことができます。さらに、法人独自の教育制度「カレッジ」により、基礎から実践まで段階的に学べる仕組みを導入。努力がそのままスキルや評価につながる環境を用意しています。

加えて、当法人は医療・福祉分野で複数の事業を展開しており、安定した経営基盤のもとで働けるのも大きな安心材料です。将来的に希望すれば、児童福祉だけでなく就労支援やグループホームなど他事業へのキャリアチェンジも可能。正社員登用制度も整っており、ライフステージや目標に応じて柔軟にキャリアを描けます。

HOPE KIDSのスタッフは、子どもたちの「できた!」を一緒に喜び、成長を支えるために集まった仲間です。写真からも伝わるように、笑顔と活気にあふれた雰囲気が私たちの職場の特徴です。決して堅苦しい空気ではなく、かといってただ楽しいだけでもありません。子どもたちの未来に真剣に向き合いながら、スタッフ同士が助け合い、ともに成長し合う温かいチームです。

私たちが大切にしているのは「チームワーク」です。子どもたちの成長は一人の力だけでは支えきれません。運動療育を得意とするスタッフ、子どもの心に寄り添うことが得意なスタッフ、保護者へのフォローが得意なスタッフなど、それぞれの強みを活かして役割を分担しています。だからこそ、一人で悩むのではなく、困ったことがあればすぐに相談できる体制が整っています。新人スタッフも安心して飛び込める環境です。

バックグラウンドはさまざまですが、共通しているのは「子どもたちの可能性を信じる心」です。経験がなくても、知識が足りなくても大丈夫。研修や先輩のサポートを受けながら、少しずつ子どもたちとの関わり方を身につけていけます。

私たちの職場には、失敗を責める空気はありません。子どもと一緒にチャレンジし、ときにはうまくいかないこともありますが、それを振り返り、次にどう生かすかを考えることを大切にしています。子どもが失敗から学ぶのと同じように、スタッフもチャレンジを繰り返しながら成長していくのです。

また、HOPE KIDSのスタッフは「仕事も楽しむ」ことを忘れません。運動療育のプログラム中にスタッフ自身も一緒に体を動かし、子どもと笑い合う光景は日常の一部です。「仕事」と「遊び」の境界線をいい意味で超えながら、子どもと同じ目線に立ち、全力で楽しむ姿勢が私たちの強みでもあります。写真に写るスタッフの笑顔は、そのまま職場のリアルな姿を表しています。

さらに、働くスタッフのライフスタイルも大切にしています。子育て中のスタッフも多く、シフト調整ではお互いに助け合う文化があります。「子どもの行事があるからこの日は休みたい」といった希望も尊重され、家庭と両立しやすい環境が整っています。だからこそ長く働き続けられるスタッフが多く、職場全体に安心感と信頼感が根付いています。

HOPE KIDSは単なる職場ではなく、スタッフにとっても「第二の居場所」でありたいと考えています。写真の中にあるリラックスした表情や自然な笑顔には、そうした空気感が表れています。仲間と一緒に働く安心感、子どもたちの成長を共有できる喜び、そして自分自身も成長できる実感。それらが重なり合って、HOPE KIDSのスタッフチームを形づくっています。

もし、あなたが「子どもが好き」「人の役に立ちたい」「安心できる職場で働きたい」と思っているのなら、この集合写真に写る仲間たちと同じ気持ちを持っているはずです。HOPE KIDSは、そんなあなたを温かく迎え入れます。そして、きっと写真にある笑顔の輪の中に自然と溶け込んでいけるでしょう。

HOPE KIDSの施設・法人概要
施設名
HOPE KIDS
施設形態
放課後等デイサービス
勤務地
埼玉県 さいたま市浦和区 瀬ヶ崎5-23-4
アクセス
JR京浜東北線「北浦和駅」からバス10分、徒歩5分
施設内の分煙状況
完全禁煙
運営事業者
株式会社HOPE
特記事項
当社は、接骨院からスタートし、
現在は福祉部門として
「全力のサービスで笑顔とありがとうを作り、人生の可能性を広げる」
「安全安心な第二の我が家」
を理念とする、6棟のグループホームを運営しております。

そして新規事業として、
放デイ・児発の施設「HOPE KIDS 浦和」を9月にOPEN致します!

運動療育をメインに、
「こころとからだのチャレンジ広場」をビジョンとして
明るく未来に繋がる施設を目指します!
この施設のすべての求人を見る
( 1件)